トランプ政権と2025年の世界~米中20年戦争に備えよ!part.11

『拒否戦略』のコルビーが次期トランプ政権で入閣



『拒否戦略』~中国覇権阻止への米国の防衛戦略
『アジア・ファースト』
の著者、エルブリッジ・コルビー。
番組をご覧の方々は当然ご存知ですよね。

12月22日、トランプ次期米大統領が、
次期政権でエルブリッジ・コルビー氏を
国防次官(政策担当)として迎え入れると発表しました。

前回の第一次トランプ政権では、トランプが勝つと予想されておらず、
共和党側の準備もできていなかったため、閣僚選定、人事が難航しました。

ところが今回は違います。

共和党は、バイデン政権の次は第二次トランプ政権だと見越しており、
その際の政策集団をつくっていたのです。

そのうちの一つが、シンクタンク「マラソン・イニシアチブ」です。
中国との競争は、短距離走のスピードで長期間戦う
マラソンのようなモノだからでしょう。

そのメンバーは、

エルブリッジ・コルビー、
ウェス ミッチェル、
ヤクブ・グリギエル、
エドワード・ルトワック、
マット・ポッティンジャー

などです。

「アメ通」ではおなじみの名前ばかりですよね。
なぜか、全員奥山先生が著作を翻訳で紹介したりした人物ばかり。

ルトワックなどに至っては、
奥山先生が日本側の受け入れ窓口になったりしています。

もう、おわかりですよね?

アメリカ通信は今回のトランプ政権で結果的に
「もっとも内側に入り込んだ番組」
となってしまったということです。

他にこういったポジションだとしたら、
ジャーナリストの峯村健司さんくらいでしょうか。
彼も、コルビーらが来日したら情報交換や議論する関係です。

このコルビーらの意見をまとめた音声講座が

「米中20年戦争に備えよ、part.11」
~トランプ政権と2025年の世界~

です。

内容は、
●地政学リスク
●次期トランプ政権
●フォースターニングからみた現代
●対中戦略の現在
●現代の認知戦において、もっとも危険なのは◯◯だ
●中国経済の現状
●おまけ
「トランプ政権で上がる株は何か?」
「イーロン・マスクという怪物」
「ルトワックのこぼれ話」

という構成になります。

------------------------------------------
★「米中20年戦争に備えよ、part.11」
 ~トランプ政権と2025年の世界~

■総収録時間 約3時間10分■

パート1:地政学リスク(17:33)
パート2:次期トランプ政権(42:03)
パート3:対中戦略の現在(56:53)
パート4:現代の認知戦において
     もっとも危険なのはSNS(42:46)
パート5:中国経済の現状(14:55)
まとめ(16:12)
----------------------------------------------

通常価格35,000円のところ

早期特別価格

【 30,000円 】となります。


こちらからお申し込み下さい
↓ ↓ ↓

https://www.on-the-board.jp/product-page/usvscn11
↑こちらをクリックすると、音声販売決済ページにリンクします↑




★全ての商品は音声のダウンロード形式となります。★
★決済方法はPayPal決済のみとなります。★
※商品カートが動作しない等の不具合は、
 PCやブラウザの使用環境・設定・バージョン等に何らかの不具合が起こっている可能性があるので、
 ブラウザを変えて再度アクセスしてみる等の対策をお試し下さい。
 尚、個別の技術的なご質問にはお答えすることが出来ませんのでご了承下さい。